2011/01/29

自作スピーカー作製計画

今日の収穫です。
今シーズンもまた、まともに収穫できているのは腐葉土畑(4号畑)だけじゃん!とふと気付く。
自然農の道けわしです。

2011/01/24

タンポポーレdeティータイム

いろいろと断っているので、なんだかお口が寂しく、ここんとこ完全に喰いに走っています。今日のおやつはバターロールとあんパンとタンポポ・オーレです。ちなみに今これを書きながらも大好物の七尾太鼓せんべいを頬張っています。まだ胃的には療養期間なのですが、こんなに食べていいものかどうなのか。。。。ま、タバコ酒コーヒーよりぁいいだろうってことで。。。
タンポポーレとは、ご存知妊婦さん御用達のたんぽぽコーヒーの牛乳割りです。僕の今現在唯一の嗜好品。湯割りだと美味しくないですが、牛乳割りだと最高なのです。そして手作り焼き立てのバターロールとあんパン。たかがHB、されどHB。ほっぺた落ちます。採れたての野菜もしかり、パンも焼き立てほわほわの味を知っちゃうと、もう二度と大手製パン工場のパンには戻れません。それどころかその辺の普通のパン屋さんよりも断然美味しいパンが頂けます。S級のパン屋さんにはさすがに負けますが、コストパフォーマンス的にはホームベーカリーの勝ち。なんせほぼ毎朝食パンを焼くほどHBにはハマってしまっているのです。
それ以外でも、ホットケーキや蒸しパンやマフィン等々、我が家の朝食はおおむねコナモン(粉物)なので、小麦粉の消費量が半端じゃありません。核家族の買い物とは思えないほどの大量の粉を毎度購入して帰ります。米よりも先に粉を自給すべきか・・・・。自家製小麦粉で朝食ってなんか素敵。でもそもそもこの辺で強力粉ってできるもんなんだろうか、、いろいろ疑問。ま、とりあえずやってみっか、何力粉になるかはできてからのお楽しみってやつで。。。そういえばそばもやってみたいなと思っていたところなので、来年もまた忙しくなりそうな予感です。

2011/01/22

斜面農法

おいしい浅漬けの出来上がりです。浅いとはいっても冬なので20時間程度は漬けています。ただいま糠床が絶好調期に突入していて、こうなるともうなにを漬けてもただただ美味しいばかりです。野菜だけではなく、きのこやゆで卵なんかもアリですね。調子がいいのでこの辺でそろそろ「へしこ」に挑戦してみるべきか・・・・。

2011/01/20

はなの

農園を走りまわるのがはなちゃんの一番の楽しみです。運動神経は抜群。ダウンヒルが特にすごい。下りながらすんげ〜連続ジャンプをしたりします。ま、はなちゃんの自然農園だからね、好きに暴れていいけどさ。・・・まだシシに遭遇したことはないようです。

2011/01/17

糠床復活

11泊12日の入院により壊滅的なダメージを受けていた糠床がついに復活しました。2日か3日くらいから手を入れはじめたので、療養期間はちょうど2週間、、、結構かかりましたね。糠を1カップ足して、天然塩と鷹の爪と干し椎茸と昆布をつっこんで毎日まぜまぜしていただけですが、昨日捨て漬けのつもりでいれたカブを食べてみると、完全に復活しておりほっと一安心。。それにしても食べる楽しみのない糠床の世話は本当につまらなかったです。冬だから手が氷るし、。チルドに入っていた挽肉でハンバーグを作るときのように凍ります。あとミカンの剪定で手が小キズだらけなので死ぬほどシミます。ピリピリ痛いです。・・・糠床混ぜ始めてもうすぐ1年ですがあらためて、糠床って大変だなと再認識なのでした。
そしておいしい糠床が復活したところで、今日は満を持して聖護院大根の登場です。畑から引っこ抜いてダッシュで帰宅、洗って塩をすりこんで、そのまま糠床にズボっと。この間わずか15分。超新鮮漬けです。んまい!
聖護院大根って、多分今まで食べたことがなかったのだと思うのですが、甘いんだか辛いんだかカブなんだか大根なんだかはっきりしろと言いたくなる味ですね。甘いのに辛いなんて不思議なんですが、でもそのバランスが絶妙だったりします。甘味と辛味と酸味のその絶妙なハーモニーが、発酵が抑えられた冬の糠床ととてもよく合うようです。糠漬け野菜ランキングの第2位くらいにいれてやってもいいのでは?くらい美味しかったのでした。
聖護院大根は運良く豊作なので、今冬はこれでもかというくらい糠漬け三昧にするつもりです。・・そう、夏のキュウリのように。

2011/01/14

まい工房

友人が、全快祝いとしてなんとテーブルソーをプレゼントしてくれたので、それに伴い工房を模様替えしました。テーブルソー、めちゃくちゃ便利です。使いにくい丸ノコもテーブルに固定するだけでこんなに便利なものに変わるなんて。。。そう考えるとますますルーターテーブルが欲しくなってきました。電動ドリルドライバーも新調したので木工に励みたくってウズウズしているのですが、残念ながら他が忙しすぎてそんな余裕は無し。1日が24時間じゃ全然足りないんですけど。

2011/01/13

芽キャベツ芽カキ

さてさて、とりあえず実験的に育てている芽キャベツくんもここんとこ放置の間にすっかり大きくなっており、よくわからんが教科書通りに芽かきをしてみました。「とりあえず実験的に」なんて言葉を芽キャベツにかけてみましたが、よく考えたら農園全体が「とりあえず実験的に」な感じであって、なにもそれは芽キャベツに限ったことではないな、と。

2011/01/12

コシのあるうどんは硬いうどんにあらず

みかんの大収穫が終わり気が抜けたのか、農園仕事をずっと休んでいます。一応まだ要安静の病人なので、1月いっぱいくらいはのほほ〜んと暮らそうかなと考えています。
となると、毎日お休みのようなもので、、、先日は家族4人で高松までお買い物がてらウドンツアーに行って参りました。今回は3軒。昼に「山越うどん」と「谷川米穀店」に行き、夜は「おか泉」でしめました。
 山越は言わずとしれた香川最人気店。一度は食べてみなければと思いつつ、日曜定休のためなかなかその機会に恵まれずにいましたが、遂にその行列に加わることができて感激です。予想通りものすごい行列でしたが客席もすごく多いため回転がはやくそれほど苦にはなりませんでした。お味はというと、うーーーん、普通においしかったです。ごく一般的な讃岐うどんとでもいうのでしょうか。。まるで、初詣の参拝者のように、次から次へとわらわらと詣でてくる人の群れに「ぉお!すげー!」と感動しましたが、うどんを食べて感激することはありませんでした。普通においしかったのですが、ここまで行列できるほど?ま、僕が最近柔らか〜くってコシのある麺が好みだということもあるのかもしれませんが、、、。
 次に、谷川米穀店。実は谷川製麺所に行くつもりが、ナビのヤロウが米穀店と製麺所を間違えやがったもんでうっかり着いちゃいましたという・・・・。しかもメニューが山越の釜玉とちょっとカブる感じで、、、、。更に、山中で少し雪も積もっていてかなり寒いのに結構並んでいて、、、、。と、テンション下がることばかりだったのに、一口食べてぁ〜〜〜びっくり!これはうまいです!もうほんとにうまいです。ただただうまいです。お気に入りのリピート店谷川製麺所には悪いですが、「ナビ間違えて良かった」。山越ではあまり箸の進んでいなかった上のお子もバクバク食べていました。この子はやっぱり舌が肥えているなー、、、、
 最後は、夜なので選択肢が少ない中、こちらも有名店おか泉で、晩ご飯を頂きました。夜なのに行列でした。お味は、愛媛の方に分かりやすく言うならば瓢月のうどんとそっくりな感じ。店の雰囲気も似てるかも。。美味しいですが、僕の求めているうどんではありません。そう「コシのあるうどんは硬いうどんにあらず」ということなのです。「や〜らかいのにコシがあるうどん」に出会ってしまってからというもの、硬いのでは満足できなくなってしまっちゃったのです。。。。

というわけで、今回のうどんツアーでは見事リピート店を1軒発掘することができました。めでたしめでたし。
次はなかむらに行ってみたい。

退院してからというもの、ここ数年記憶にないほど胃腸が絶好調で、学生の頃のようにバクバクとごはんが食べれます。よく咀嚼するよう心がけてはいますけれども、胃潰瘍療養中なのに、毎日こんなに食べてもいいのかな〜と心配しちゃうほど、、、、喰ってます。なに食べても美味しいんですよねー。ま、ジャンクなものはまだあまり口にしてませんが。。
毎日飲んでいる薬のおかげなのか、10日間の絶飲絶食によって胃がリセットされたのか、禁煙禁酒禁カフェインが効いているのか、、、なんなのか解りませんが、今後もずっとこんなに調子がいいのならば、僕は今回胃潰瘍になって良かったんじゃないかと思えてきちゃいます。
は〜、普通にごはんが食べられることがこんなに幸せだなんて・・・・。

2011/01/08

収穫終了

ようやく柑橘類の収穫が全て終了しました。入院という大ハプニングがありましたが、ちょうどその期間分遅れただけなので、まぁ予定通りというやつです。絶対安静もなんのその、3日からずっと収穫しておりました。元気なのに安静とか、、僕には無理。。
そうそう組織診の結果は5段階中の1で、良性とのこと。癌でなくてとりあえず一安心なのでした。