2011/08/24

ふぉとす

とりあえず今日はピーマンが初収穫だったのでうれしくってついパシャリ。(以下、調子にのってたくさん写真を撮ってきました。)
このピーマンさんは、5月5日に種をおろした後、なんと昨日まで完全放置だったのです。忙しくって手が回らず草にまかれて発芽さえ確認できませんでした。全滅だと思って更に放置していたのですが、昨日、隣の畝のツルムラサキの風通しをよくするために草刈りをしてみたらば、な、なんと草の中から出て来たではありませんか!2株も!!(もう少しあったような気もしますが、多分気付かず刈りたおしたようです。汗)
草の中で誰の力も借りず、厳しい生存競争に打ち勝ったピーマン。きっとさぞかし力強い味なんでしょうね。日光たっぷりのこれからは、きっとものすごい成長曲線なんでしょうな。(すみませんが、今日撮ったピーマンの写真がなぜだか見つからないので、それはまた今度・・・・。)

1号畑はソラマメ収穫後、お休みです。手前にブラックピーナッツ、奥にサツマイモが各10株ほど、ところどころに生存競争に打ち勝ったゴマとモロヘイヤ、あと、ネギがちょびっとありますが、ここではさほど期待してはいません。しかし寝かすにしてももう少し草刈りしておかねばな、・・・・。
奥の斜面が5号畑。支柱は四葉胡瓜と成平菜豆。あとはモロヘイヤとトウモロコシと地這い胡瓜とカボチャとスイカ。・・・といってもスイカはほぼ全滅ですが・・・・。

2号畑。成平菜豆と自生サトイモ。空心菜とアスパラガス。あとは採種用ごぼう。。。

3号畑。ニラと島オクラ。枝豆は収穫済。あとは、陸米を播いてみたのですが、あえなく全滅。全滅といっても草が高くって、発芽できなかっただけっぽいので、また妙な時期にひょろっと芽を出すかもしれません。・・・ま、出しても気付かず刈るんでしょうけども。。。。笑

4号畑。枝豆とサトイモと空心菜と緑豆と自生カボチャとオカノリ。定植したニラとアスパラガス。そして根元からぶった切った老木のイチジクが、一年であんなにも大きく芽を出しました。根っこが太い木の成長力ってほんとすさまじいです。
あと、ニンジンがまたしても全滅しました。泣。ニンジンくんは難しすぎますーーーー、。初期生育が遅いので、その間の草をどうするか、、、、解ってはいるのですが、手が回らないんですよねー。つ、次こそは!

6号畑。今シーズンのメインの畑です。ゴーヤ、トウモロコシ、ナス、ミニナス、トマト、ミニトマト、ピーマン、ツルムラサキ、オクラ、周囲にカボチャとハヤトウリ。
草よりも雑木刈りに追われています。

ブラックピーナッツ。先日、落花生の実のつき方を初めて知り、唖然としました。子房柄が伸びて土の中に入ってその先端に実がつくんだそうな・・・・・。なんてこと!株周りなんて鋸鎌でガンガン刈ってしまっていたじゃぁないですか!!ガーーン。

これ、ゴマです、多分。あの袋の中にたくさんゴマの実がつまっているんだと思います、多分。

ここにはニラがたくさんいます。2歳のニラです。ニラさんは一度育ってしまえばどんなに草にまかれようがへっちゃらです。・・・ラクチンでいいなー。

ゴーヤトンネル。涼しそうです。お庭に作りたいです。

じわじわじわじわ、でも確実に成長しています。もうすぐ秋、ナスの季節です。

島オクラ。毎日オクラ三昧です。採っても摂っても次から次へと実がなります。もちろんな〜〜〜んの肥料もあげていません。

緑色種のツルムラサキは、またなんだか全然別の野菜みたいで、それはそれで美味しいです。この子も切っても食っても次から次へと脇芽が伸びてきます。今年はネバネバ三昧のおかげで猛暑を乗り切れているような・・・。

ステラミニトマト。実はこれ一週間くらい前の画像なのですが(blog書く暇がなくって・・・・)、今日などはプリンプリンの赤トマトがたわわに実っていました。芽かきも一切していません。もちろん本当はしたかったのですが、手が回らなくって・・・・。でも今年を見る限り、芽かきなどしなくてもよいのでは?!?と思えます。来年も芽かき無しでやってみますかね。

民田茄子、ミニナスです。こちらも秋に期待。

適当にばら蒔いてというか放り投げておいた緑豆が、いつのまにかもう採種可状態になっています。は、早いなー。あっという間に実がなって、あっという間にカリカリに乾いちゃいました。こりゃ簡単だ!もやし屋が安く仕入れれるわけだ!
では、せっかくなので自家製もやしでも作ってみますかね。自然農もやしを!

4号畑になんとなく1本だけ残しておいた木が、先日の台風で折れて、そこをかぼちゃが伝って柵を超えて、その柵は草壁みたいになっちゃて・・・ぁあーーーーーー。。。。。
伊予の方言でいうと「わや」というやつです。

アスパラガスです。10年は収穫できるというので、超頑張って、コマ目に草のカットをしています。もう何回やっただろ?5〜6回?おかげさまで、生育が遅いわりには、生存率も高く順調です。
・・・もしかして、よく失敗する野菜たちは(もちろんニンジンを筆頭に)、このくらいマメにカットしてやればいけるんじゃないのか!???!?きっとそう、そうに違いありません。
・・・でも、無理ですよねー。全部の畝をこんなにマメに草カットするなんて!それこそバイト雇わなきゃ。次のニンジンはこのくらいマメにやってみることにしてみますけど。

上のバラバラに生えているニラ畑から移植してきたニラたち。今日行ったら、白い花が咲いてました。綺麗でした。

ゴボウがだいぶ乾燥してきてそろそろ採種どきなのですが、なんとこいつ乾燥してみてびっくり!「引っ付き虫」なんです。引っ付き虫ってわかりますよね?オナモミやらセンダングサやら、草むらに入ると服にくっついてくるヤツです。
まさか野菜の種が引っ付き虫だなんて夢にも思いませんでした。歩いててチクチクくっついてくるとかなりうっとおしいのは野菜でも変わりはありません。笑。

急斜面の四葉胡瓜。かなり元気でかなり豊作で、そしてかなり大人気です。イボが嫌だから品種改良でツルツルにしたのかと思っていましたが、意外とイボキュウリだと言うとそれだけで喜んでくれます。皆、イボが好きなのに、、どうして市場にはツルツルしかないのだろうか、、、。
とにかくこの四葉胡瓜は美味しすぎます。たっくさん種採って来年もい〜〜〜っぱい育てよう♪

おばけ胡瓜をみたことがない人のために。僕の手です。手はかなり大きいです。こいつが黄色くなったら、中の種をジュルジュルとかき出して乾燥させてビンで保管しておきます。

どう見ても雑木雑草ボウボウ斜面にしか見えないと思いますが、なんとここは地這い胡瓜畑なのです。手前から奥まで一面地這い胡瓜で覆われています(下段はカボチャ)。こ、ここが胡瓜の畑だなんて!!びっくりですねー。・・・・だって草刈りしたくっても、地這いに伸びられるとどうしようもなくなっちゃうんだもん。

近くに寄るとこんな感じ。わさわさいますねー。根元は草の下、先にゆくにしたがって草の上に出てる感じです。根元の方は葉も落ちて、導火線だかホースだか、そんな感じになっちゃってます。

そしてご覧のように蔓の下にデロンと横たわるわけです。はっきり言って全く見つかりません。カボチャでさえなかなか見つからず宝探し状態なのに、こんな緑のちっこい胡瓜が見つかるはずがない!見つかるのは既に黄色くなってるものばかりです。しかも大量に!!!必然、来年もここがこういう状態になっちゃうんでしょうねーーー。ま、いっか。

かぼちゃは例年通り、イノシシくんに食べられまくってます。例年通りではないのは、それでも全然食うのには困ってないくらい豊作なことかな。今年は草がボウボウ過ぎるおかげでシシくんの痕跡というか足跡というやつがはっきりと残っていました。草のなぎ倒され方によると、どうやら蔓に沿って、おそらく鼻をつけて匂いを嗅ぎながら蔓に沿って歩き、実を発見しているようなのです。種まで残さず食べちゃうかどこかに持っていくかしちゃいます。正直、種だけは置いていって欲しいです。笑。
・・で、この高い木の上なら大丈夫だろうーと思いきや!!!!

ガガーーーーーーン!次の日にはこれです!!

なんか木の下には何回もジャンプしたような形跡が・・・!なかなかやりおるわぃ。

みかんに溶け込んで見つけにくいかも?です。見つかるかなー。。
シシくんに関しても、全面的に敵対してもつまらないので、今年からは考え方を変えてみました。
「ま、カボチャ食べさせてあげてたら穴掘らないみたいだから、それはそれでOKかな」と。穴掘らないでいてくれるのならカボチャくらいカボチャといわず食べるものくらいなんぼでも差し上げますぜぃシシくん!仲良くやろうや。穴掘るなよ!

よく普通に立って歩いていると、突然目の前にこんな感じでクモがいたりします。たまに気付かずそのまま突っ込んじゃったりするともう気持ち悪いこと気持ち悪いこと!
クモ撃退スプレーだとか蜘蛛の巣張らせないスプレーだとか使うやつは心底アホだと常日頃公言している僕でも、そこは「きぇーーーーーーーー!!!!!怒」と叫んでしまっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿