一家全員で墨書を嗜む。
右から、『きほう』下の子、6歳。『新しい道』上の子、9歳、『さん道』妻、40歳。『松.』わたくし、もうまあ41歳、厄年。
2017/03/31
2017/02/12
2013/09/07
あれれ!
今更ですが、知人に教えられて初めて知りました。
大五木材さまのかの有名なブログでななんとわたくしめが・・・・!
RSS登録しているのに見逃していました・・・・汗。
だって、更新頻度が半端ないんだもん。しょこたんなみ。笑。
http://morinokakera.jp/blog/?p=54973
・・・いやいや木工では一銭も稼いだことはありませんがね、笑。 ・・・農ではちっとは稼ぎますが。 ・・・今年の冬はキャンプファニチャーをモッコる気マンマンです!!!折りたたみウッドテーブルとかチェアーとか、需要と供給のバランスを考えた時付け入る隙のあるジャンルなのではないか!?と。すぐに作れそうなものばかりがすんごい値段で売られているし、、、。すんごいの作っていっぱつ当てたるか=!!
ま、冬になるまでは忙しくて木工どころではないんですがね・・・・・・。
http://morinokakera.jp/blog/?p=54973
・・・いやいや木工では一銭も稼いだことはありませんがね、笑。 ・・・農ではちっとは稼ぎますが。 ・・・今年の冬はキャンプファニチャーをモッコる気マンマンです!!!折りたたみウッドテーブルとかチェアーとか、需要と供給のバランスを考えた時付け入る隙のあるジャンルなのではないか!?と。すぐに作れそうなものばかりがすんごい値段で売られているし、、、。すんごいの作っていっぱつ当てたるか=!!
ま、冬になるまでは忙しくて木工どころではないんですがね・・・・・・。
2012/03/17
曲がるストロー
この写真は数週間前の雪の日に林道を攻めてきた後のジープくんです。車から降りるとバンパーだけ白くなっててびっくり!雪とか台風とかにでくわすと、ついついウキウキしてガレた林道に突っ込みたくなるのです。ま、この日は吹雪に遭い、前が全く見えなくなり退散してきましたがね。
2011/01/14
まい工房
友人が、全快祝いとしてなんとテーブルソーをプレゼントしてくれたので、それに伴い工房を模様替えしました。テーブルソー、めちゃくちゃ便利です。使いにくい丸ノコもテーブルに固定するだけでこんなに便利なものに変わるなんて。。。そう考えるとますますルーターテーブルが欲しくなってきました。電動ドリルドライバーも新調したので木工に励みたくってウズウズしているのですが、残念ながら他が忙しすぎてそんな余裕は無し。1日が24時間じゃ全然足りないんですけど。
2010/12/07
2010/12/02
雨のち木工
久々の恵みの雨。1号畑と3号畑にはそろそろお水をやらなくてはと思っていたところなので、まさに恵みの雨となりました。明日一日くらい降ってくれたらありがたいのですが、残念ながら朝にはやんでしまう模様。
雨といえば木工です。
今回は子供部屋の時計を作ります。
良さげな端材を集めて、例によって頭の中のイメージのみでおもむろに切りはじめます。それでもちゃんと完成はしますが、やはり出来上がったときに不恰好だったりするのが玉に瑕なところです。子供の勉強机作成の時には、多分いい材を使うと思うので図面を引こうと思っていますが、、、、いまさらCADソフトの使い方を覚えるのが面倒なんですよねー。イラレでやろうかな。。。
とにかく、四角く切り抜いた材が裏板。その右が時計の動力部、画像下の細い板たちが文字盤となるイメージなのです。デザイン的なものなんて作りながら考えるのです。
雨といえば木工です。
今回は子供部屋の時計を作ります。
良さげな端材を集めて、例によって頭の中のイメージのみでおもむろに切りはじめます。それでもちゃんと完成はしますが、やはり出来上がったときに不恰好だったりするのが玉に瑕なところです。子供の勉強机作成の時には、多分いい材を使うと思うので図面を引こうと思っていますが、、、、いまさらCADソフトの使い方を覚えるのが面倒なんですよねー。イラレでやろうかな。。。
とにかく、四角く切り抜いた材が裏板。その右が時計の動力部、画像下の細い板たちが文字盤となるイメージなのです。デザイン的なものなんて作りながら考えるのです。
2010/11/27
2010/11/23
登録:
投稿 (Atom)